『ヘッド・カバーやタオルを左脇に挟んでスイング』
スイング中に脇を開かないようにするための練習と、紹介されています。
コンディション的な視点では、
- 脇がスイング中に開いていると、下半身や体幹からのパワーを使わない、パワー・ロスになるから
と、補足したいです。
とかく「脇さえ閉めればいい」と解釈されてしまいがちです。
そのため、腕力で、脇を閉めてスイングしてしまいがちです。
これでは、脇を閉めるスイングをしていても、意図するスイングにはなりませんし、ご本人も、脇を閉める意味が分からないでしょう。
下半身や体幹が動いていれば、腕と一体に動くようになり、脇が閉まります。脇を閉めることをゴールにしてしまうのとでは、スイングの質感が、まったく違います。
下半身、体幹、腕が、シンクロナイズされ、一体となった動きをしていれば、脇が柔らかく閉まったスイングになっているものです。