ほとんどのゴルファーは、トップから、アウトサイドからダウンスイングをしてしまっています。
そのため、「インサイドからダウンスイングを」という指導になっています。
コンディショニング的には、「腕振りスイング」をしている前提があるから、この問題が生じていると考えます。
ですから、「インサイドからダウンスイングを」しようとするのではなく、そうなるような動き方をしていないから、アウトサイドからダウンスイングをしてしまっていると考えます。
-
『椅子座位、両脇固定ハーフスイング』
をすることで、自ずと、足脚を回旋させてのスイング動作を覚えるでしょう。
この下半身の回旋運動に伴い、体幹が動き、そして、腕が振らされるようにするのです。
すべては、手腕で振るのがスイングだと錯覚しているところから、ゴルフを難しくしてしまっているものです。
下半身と体幹の動かし方を知れば、脇が開いたダウンスイングとはならなくなります。