ゴルフスイングでは、「腰を回す」と表現されています。
また、そう見えます。
ですから、ゴルファーは、「腰を回す」スイングをしています。
ただ、同じ「腰を回す」でも、「腰を捻じった」スイングと、「脚を捻じった」スイングがあり得ます。
あなたはどちらをされてますか?
それを判別するには、「正坐ゴルフスイング」と「膝立位ゴルフスイング」をして、比較してみましょう。
正坐でゴルフスイングをすると、腰を捻じるしかバックスイングはできません。
しかし、膝立位では、腰を捻じっているつもりでも、腰だけではなく、脚も捻じれています。
同じことをしていても、ただ腰を捻じることをしていては、腰を痛めます。
なぜなら、腰骨の関節には、構造的に、捻じれる可動域がありませんから。
ですから、「腰を回す」にしても、意識して、脚から回すようにすると、腰を痛めるスイングにはなりません。
また、実際に、下半身が活かされたスイングにもなります。