ケガした訳でもないのに「膝が痛い」。
通院してはいるが、「膝の痛さ」が改善する気配がない。
でも、なんとなく、マシになる氣がする。
ならば、使痛みからくる「膝痛」が起こりうります。
だからと、安易に「しょうがないよね」と、してしまいがちです。
同じ使痛みでも、皆のように、下腿を動かして歩けば、皆のように、「膝が痛く」なります。
膝の曲げ伸ばし歩行をしているからです。
でも、もし、あなたが、
- 大腿を動かして歩く
ようにするならば、少なくとも、膝が曲げ伸ばしされる歩行となります。
そのため、膝を強張らせることをしなくなります。
結果、膝を力ませていない分、膝を柔らかく使うこととなり、膝の弾力性がもどってきます。
歩いているときに、ちょっとでも、意識して、下腿ではなく、大腿を動かそうとしてみましょう。
あなたが、下腿で歩いてるなら、『大腿歩き』をすると、違和感を覚えるでしょう。
違和感があるなら、それだけ、やってみる価値があるということです。
または、やらないと、膝の治療だけでは、「膝の痛み」は消えません。